ICL入試のポイント
本校では探究型の学習を重視しています。国内外研修の際には,それぞれの研修地に関連したテーマを設定します。理系インタークラスでは自然科学から人文社会科学まで幅広く,自分の関心に応じて科学的な探究を行います。探究のプロセスでまず大切になるのは,問題に気づくことです。問題を解く以上に問題を発見することの方が難しくかつ重要です。問題を発見するには,身のまわりの出来事を注意深く観察しなければなりません。文章や発言,グラフをもとに情報の正しさを吟味することが大切です。知識を獲得すること以上に知識の質を判断し,問題の発見,解決に活用する力を評価します。
ICL入試要項
募集人数
40名
応募資格
令和8年3月に小学校卒業見込みの児童で,本校を第一志望とする者
出願方法
(1)出願期間
令和7年11月11日(火)~12月4日(木)
(2)受験料 20,000円
出願手続きの際に所定の支払い方法により納入してください。提出書類
試験会場
土浦日本大学中等教育学校
試験会場までの運行バス
土浦駅から:有
TXつくば駅から:有
※詳しくは試験日前日に送信する,ご案内メールをご確認ください。試 験
(1)試験日時
令和7年12月6日(土)9:30~
(2)試験科目
総合学力試験(60分・100点満点)
面接(グループ,15分程度)合格発表
(1)発表日
令和7年12月9日(火)10:00~
合格発表サイトにて発表します。※発表日に入学試験結果に関わる書類一式を郵送します。こちらもあわせてご確認ください。電話などでの合否の問い合わせには応じかねます。入学手続き
(1)入学手続き
令和7年12月12日(金)15:00までに本校ウェブサイト(入学金決済サイト)から,所定の支払い方法により入学手続き時納入金を納入後,提出書類を送付してください。
※入学手続き後の入学金の返金はできません。