出願書類について

2025年9月1日現在

出願に必要な書類は下記の通りです。
インターネット出願による願書の作成方法や出願書類の提出についてはこちら

書類の一覧

  単願推薦試験 千葉県受験生対象
併願推薦型試験
一般試験
併願 単願

①願書

②調査書
③志望理由書 不要 不要
④推薦書 不要 不要 不要
⑤加点申請用紙 申請が必要な受験生のみ 不要 不要 不要
⑥英語資格のみなし得点制度申請書
(及び TOEFLのスコア用紙あるいは実用英語検定の合格証明書)
申請が必要な受験生のみ 不要 不要 不要

 

出願書類の詳細について,下記の通り試験区分ごとにご案内いたします。 

単願推薦試験
併願推薦型試験
一般試験

 

 

単願推薦試験

出願書類の提出方法については在籍校によって異なります。詳細については在籍校の指示に従ってください。

下記の①から④を提出してください。また,⑤は申請が必要な受験生のみ提出してください。

郵送や窓口での出願書類の提出については,こちらをご確認ください。

書類 作成  概要  様式
①願書 受験生 インターネット出願完了後に印刷が可能 インターネット出願サイトよりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの
②調査書 在籍校

茨城県私学協会標準様式とする。
ただし,千葉県に関しては公立標準様式とする。

以下のリンク先よりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの

茨城県私学協会
千葉県教育委員会

③志望理由書 受験生

 

黒か青のボールペン(摩擦で消えないもの)で記入したもの

以下よりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの

志望理由書(PDF)

※自己PR欄へ加点理由の記入が必要な受験生は,例文を参考にして記入してください。

④推薦書 在籍校  

以下よりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの

推薦書(PDF)
推薦書(Word)

⑤加点申請用紙 在籍校 単願推薦特進 及び 単願推薦進学 に出願する受験生で,出願基準に満たない場合に提出

黒か青のボールペン(摩擦で消えないもの)で記入したもの

以下よりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの

加点申請書(PDF)

⑥英語資格のみなし得点制度申請書
(及びTOEFLのスコア用紙あるいは実用英語検定の合格証明書)

受験生 単願推薦GSに出願する受験生で,制度を利用する場合に提出

黒か青のボールペン(摩擦で消えないもの)で記入したもの

以下よりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの

英語資格のみなし得点制度申請書(PDF)

申請書と合わせてTOEFLのスコア用紙あるいは実用英語検定の合格証明書も提出する

 

 

 

千葉県受験生対象併願推薦型試験

出願書類の提出方法については在籍校によって異なります。詳細については在籍校の指示に従ってください。

下記の①②を提出してください。

郵送や窓口での出願書類の提出については,こちらをご確認ください。

書類

作成

 概要  様式
①願書 受験生 インターネット出願完了後に印刷が可能

インターネット出願サイトよりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの

②調査書 在籍校

千葉県公立標準様式とする

以下のリンク先よりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの
千葉県教育委員会

 
 

 

一般試験

出願書類の提出方法については在籍校によって異なります。
詳細については在籍校の指示に従ってください。
なお,試験会場は在籍校ごとに割り振られています。下記のPDFをご確認のうえ,試験会場をお選びください。

※一般単願受験者は,土浦会場での受験となります。
※茨城県以外の受験者は,【土浦会場】または【つくば会場】の受験となります。

 

一般単願受験者は,①②③を提出してください。
一般併願・一般併願GSの受験者は,①②を提出してください。

郵送や窓口での出願書類の提出については,こちらをご確認ください。

書類 作成  概要  様式
①願書 受験生 インターネット出願完了後に印刷が可能 インターネット出願サイトよりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの
②調査書 在籍校

茨城県私学協会標準様式とする。
ただし,千葉県に関しては公立標準様式とする。

以下のリンク先よりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの

茨城県私学協会
千葉県教育委員会

③志望理由書
 
受験生  一般単願の受験生のみ提出

黒か青のボールペン(摩擦で消えないもの)で記入したもの

以下よりダウンロードし,A4サイズで印刷したもの

志望理由書(PDF)

 

 

 

ページの先頭へ戻る