GSコース理系の活動報告:科学者の思考を育む探究学習

5月23日(金)

2025年度より,グローバル・スタディコース理系(以下,GSコース理系)が本格的に始動しました。
GSコース理系では,2年間を通じた授業および探究活動の中で,「科学とは何か(Nature of Science:NOS)」に関する指導や,科学的な社会課題を題材とした生徒の個人研究に取り組んでいます。

1学期には,NOS指導の一環として「Thinking like a scientist(科学者のように考える)」をテーマに,「観察とは何か」といった科学者が用いるスキルに関するリサーチ活動を行ってきました。
先日,その一環として,物理分野および化学分野において各1時間の探究実験を実施しました。
物理実験では重力加速度の測定を通して「科学的モデリング」について,化学実験ではビタミンCの定量を通して「推論」に関する理解を深めました。

今月末には、「Thinking like a scientist」をテーマに,生徒が科学者のスキルをどのように解釈したのかを発表する「第1回模擬学会」を開催する予定です。
今後とも,GSコース理系の活動にご注目いただけますと幸いです。

ページの先頭へ戻る