
「謎解き入試」について
後編では、受験後や入学後にフォーカスし、合格した生徒へのインタビューをお届けします。
後編では、受験後や入学後にフォーカスし、合格した生徒へのインタビューをお届けします。
8月23日に本校ロボットエンジニアリング部の車班が,東京の東急自動車学校を会場に行われたエコ1チャレンジカップに出場しました。
具体的な知識や技能よりも仲間と協力して新たなアイディアを生み出す力をこの入試では重視します。
8月23日(土)第2回オープンスクール「FESTA!」を開催しました。
第49回関東中学校水泳競技大会に出場しました。
グローバル・エシックス今回のテーマは「格差を乗り越える」で本校の教育方針を深掘りしました。
関東高等学校陸上競技大会が栃木県のカンセキスタジアムとちぎにておこなわれました。
学習活動の新着情報はありません。
進路情報の新着情報はありません。
その他の新着情報はありません。
深い文化理解に根ざした
対話力を養います
様々な文化的な背景を持つ外国人の専任教員が在籍しています。日本人教員からは主に理論を学び,外国人教員の授業ではCEFRに即した運用力を鍛えます。また,全員参加の長期海外研修を6年間で2回実施し現地で日頃の学習成果を発揮します。
リベラルアーツを基盤に
個々の卓越性を伸ばします
各分野の本質を見極め,土台となる世界観や価値観を形成するカリキュラムを設計しています。更に希望者はゼミに参加し特定の領域を深く探究することができます。部活動や委員会など充実した体験の場が豊富にあります。
日本大学を中心に
国内外の多様な進路に歩みます
卒業後は日本大学を中心に,国内外の様々な大学に進学することが可能です。本校で培った教養を基礎にして次のステップで専門性を身につけ,将来はグローバル社会で活躍できる人に育ってほしいと願っています。