科学部 10月4日(土)ポスター展示・令和7年度前期活動内容

  •  10月4日(土)ポスター展示「第20回土浦市環境展・土浦市消費生活展」

 10月4日(土)に実施される「第20回土浦市環境展・土浦市消費生活展」にて,本校科学部の代表生徒がポスター展示を行います。今現在参加している令和7年度霞ヶ浦ミーティングの研究成果をまとめたものとなります。中間発表ではありますが,物理・生物・化学に分かれて取り組んだ研究の成果を報告いたします。詳細は以下の通りです。

〇開催日時 10月4日(土) 午前9時30分から午後3時まで

〇開催場所 霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)/土浦市大岩田1051

 

  • 令和7年度前期活動内容

 令和7年度前期の期間に科学部として取り組んだ活動について報告します。

①桜華祭への出展

 いくつかのチームに分かれて以下の科学現象に関わる展示物の作成を行い,桜華祭で出展しました。

 ・ダイラタンシー ・蜃気楼 ・マグヌス効果 ・霧箱 ・合金 

 また,個人研究の成果をポスターにして発表しました。

 

②畑の開墾にチャレンジ

 校内に畑を開墾するプロジェクトを立ち上げました。作物の育成を通して,植物への理解を深めるとともに,農業への関心を高めることができました。

③ポテトバッグチャレンジ

 ポテトバッグを活用してジャガイモの育てる研究を行っています。いくつかの班に分かれ,様々なパラメーターを変更することでジャガイモの収量にどのような影響があるかを調査しています。今後も検討を行っていきます。

 

 

④令和7年度霞ヶ浦ミーティングへの参加

 霞ヶ浦をテーマに研究活動を行っています。今年はより自由度を増やして,物理・生物・科学の3班に分かれて研究活動を行っています。10月4日(土)に中間発表,2月に最終報告会を予定しています。夏季休業期間には,茨城県流域下水道事務所様をはじめ,霞ヶ浦近郊の企業様を訪問し,霞ヶ浦の水質保全に向けた取り組みについて勉強することができました。

 

 令和7年度後期の期間については,前期で取り組んだ研究活動などを進展させるとともに,天体観測についても活動を本格化させる予定です。

 

ページの先頭へ戻る