Q&A
入学試験
- 単願と併願の違いは何ですか?
- 単願は本校を第一志望とする場合で、合格したら必ず入学するということが前提です。併願は合格した場合(一般B合格を除く)、公立高校や他の私立高校の入学試験結果を見てから入学手続きができます。
- コースのスライド合格はありますか?
- 特別進学コースを希望しても、入学試験の結果により日大進学コース合格になることがあります。尚、入学後の所属コースは3月に実施するクラス分けテストの結果を考慮して最終決定します。
- 特別進学コースの定員は何人ですか?
- 特別進学コースの定員はありません。志望者・合格者数によりますが、例年1~2クラスです。
- 推薦試験ではどのような試験が課せられるのですか?
- 書類審査、学科試験(国語/数学/英語、マークシート方式)による総合判定です。
- 推薦試験で不合格になった場合、一般試験での優遇はありますか?
- 推薦試験で不合格となった受験生が、一般試験・前期で出願する場合には、受験料がかかりません。学力特待推薦は、1回の受験料で学力特待に2度チャレンジできることになります。
- 一般試験・前期ではどのような試験が課せられるのですか?
- 書類審査、学科試験(国語/数学/英語/社会/理科、記述式)による総合判定です。学科試験については3教科(国語/数学/英語)または5教科の平均点の高い方で判定します。英語では、県立高校同様、リスニング問題も出題します。
- 一般試験・前期における併願受験のメリットは何かありますか?
- 県立高校入試と同じ5教科記述式(リスニング有り)で、模擬試験にもなります。また、試験結果から公立高校受験候補校をお知らせします。更に、web出願の際、第一志望の公立高校名を入力していただければ、その高校を志望している本校受験者の中での順位をお知らせします。各試験科目の分野別正答率もお伝えします。
- 一般試験・前期の合否基準はどの位ですか?
- 合格の目安は下記の通りです。単願切替によるランクアップ合格は【受験区分と合格区分】を参考にしてください。
【受験区分と合格区分】
次の合格者で所定の日までに単願切替した者は、ランクアップ合格が可能です。
〇「学力Ⅱ種T」→「学力Ⅰ種」 〇「一般T」→「学力Ⅱ種」 〇「一般A」→「学力Ⅲ種」
学費などの諸経費
- 特待制度について教えてください。
- 人物、素行が善良で、学力や特技に秀でた生徒に対し、特待制度を設けています。
〇Ⅰ種特待(3年保証※1):入学金・施設拡充費・体育費および授業料・施設費を給付
〇Ⅱ種特待(3年保証※1) : 入学金の一部(150,000円),施設費を給付
〇Ⅲ種特待 :入学金の一部(90,000円)を給付
Ⅲ種特待は推薦合格者・単願合格者※2・一般A合格者で単願切替者※2(Ⅰ種・Ⅱ種合格者を除く)
※1.怠学、素行不良が見られる場合にはその限りではありません。
※2.欠席日数が多い場合などはその限りではありません。
●硬式野球については、日本高等学校野球連盟の規定により特待生は最大5名となります。 - 学費について教えてください。
- 入学手続き時の納入金については、下記の通りとなります。
※1.入学金軽減事業(県)により48,000円または96,000円が支給されます。
家族構成や保護者の課税額により支給額が変わります。
※2.2年次と3年次に施設拡充費として各80,000円を納入していただきます。
毎月の納入金については、下記の通りとなります。
※3.毎月の納入金は3ヶ月分毎に年4回(5月、7月、10月、1月)の分納となります。
※4.就学支援金(国)により9,900円または、33,000円が支給されます。
家族構成や保護者の課税額により支給額が変わります。
下記の表は毎月の納入金と就学支援金の詳細になります。
- 奨学金について教えてください。
- <茨城県>
・茨城県高等学校等奨学金 ・茨城県育英奨学資金
【お問い合わせ先】茨城県教育庁高校教育課 TEL 029-301-5245(管理担当)
<栃木県>
・公益財団法人栃木県育英会が貸与する奨学金
【お問い合わせ先】公益財団法人栃木県育英会事務局 TEL 028-623-3459 - スクールバスで通学する際、1ヶ月の料金はどの位ですか?
- スクールバスは4コースあります。詳しくはお問い合わせください。(2022年度実施例)
〇八千代方面 ・八千代町役場 :29,000円 ・砂沼公園 :25,500円
〇石下・千代川方面・石下駅入口 :29,000円 ・明野中東 :20,000円
〇益子方面 ・七井中央(交差点):19,500円 ・益子町役場:18,000円
〇真岡方面 ・久下田中北 :19,500円 ・真岡東中北:17,000円
学校生活・部活動
- 1年次の所属コースはどのように決定するのですか?
- 次のように決定します。
※1.特別進学コース志望者でも判定の結果、日大進学コース合格になる場合があります。
※2.3月下旬に入学予定者全員に実施する試験です。
※3.日大進学コース合格者でも特別進学コースを希望し、「クラス分けテスト」の得点が基準以上の場合には、特別進学コースへの移行が可能です。また、特別進学コース合格者でも「クラス分けテスト」の得点が著しく低い場合には日大進学コースへの移行を勧める場合があります。 - クラス分けテストとはどのような試験ですか?
- 新入生登校日(3月下旬)に実施する、国語・数学・英語3教科(各60分、マークシート方式)の試験です。
内容は中学3カ年の範囲で出題します。 - 部活動の活動状況を教えてください。
- 下記の表を参考にしてください。特別進学コース(7校時型)やスクールバス利用者でも部活動は可能です。
しかし、練習時間等で制限があります。また、☆印クラブは、特技推薦・特技単願の対象クラブです。
※ ○→活動可能 / ×→活動不可 / △→要相談
活動日数
( /週)特別進学 スクール
バス活動場所 ☆ 卓球部(男子) 7 ✕ △ 体育館 ☆ 卓球部(女子) 5
○ ○ 体育館 ☆ ソフトテニス部 7 ○ ○ テニスコート ☆ 剣道部 6 △ ○ 剣道場 ☆ 硬式野球部 6 ○ ✕ 野球場 ☆ サッカー部 6 △ ✕ サッカー場 ☆ バドミントン部 5 ○ ○ 学校体育館・中庭 ☆ ライフル射撃部 6 △ ○ 多目的ホール
ギャラリー
☆ バスケットボール部(男子)
5 ○ △ 学校体育館・中庭 ☆ バスケットボール部(女子) 5 ○ ○ 学校体育館・中庭 ☆ 吹奏楽部 5 ○ ○ 音楽室 ☆ 女子野球同好会 5 △ △ グラウンド等 ☆ 陸上競技部 6 ○ ○ グラウンド チアリーディング部 2 ○ ○ 多目的ホール ソーシャルメディア部 2 ○ ○ 部室・放送室 ボランティア部 2 ○ ○ 学校周辺や教室など 美術部 5 ○ ○ 美術室 文芸部 1 ○ ○ A棟3階部室 総合科学部 5 ○ ○ 理科室等 バレーボール愛好会 1 ○ ○ 学校体育館 合唱愛好会 2 ○ ○ 音楽室 パソコン愛好会 1 ○ ○ 情報検索室 ESS愛好会 2 ○ ○ 演習室① 軽音楽愛好会 5 ○ ○ 多目的ホール奥
の楽器庫
ホームプロジェクト愛好会 2 ○ ○ 調理室
学習指導
- 課外授業・補習は行っていますか?
- その学年教科の進度・定着度に応じて、放課後・定期考査直前などに実施しています。特に3年生は夏休みに特別授業が開かれます。いずれも無料です。また、夏休みにはサマースクール(学習合宿)も実施しています。
- 日本大学以外の進学を希望する生徒への指導はどのようにしていますか?
- 平常の授業を受けていれば他大学を受験する学力がついていきます。国公立大学や難関私立大学への進学を希望する場合には、特別進学コースの所属が良いでしょう。